Nデリックへの挑戦

とある中古屋を訪れたところコレが↓f:id:tomyworks:20140830014446j:plain
2000円程度で売っていたので早速購入し
パックスマンに改造するコトにしました。
f:id:tomyworks:20140830014648j:plain
まずはこの通りバラバラにして余計なトコロをヤスリで削ります〜
f:id:tomyworks:20140830014812j:plainパテをこねて〜
f:id:tomyworks:20140830015411j:plain盛り付けます〜
乾いたらペイント
f:id:tomyworks:20140830015456j:plain
f:id:tomyworks:20140830015639j:plain
機関室はどうしようもないのでそのままペイントします〜
f:id:tomyworks:20140830015651j:plain
↑こちらはTECS
f:id:tomyworks:20140830015814j:plain仮組してパテで穴埋めをします
f:id:tomyworks:20140830015850j:plainf:id:tomyworks:20140830020100j:plain
ふぃ〜、今回はとりまココまで!
次回は再塗装とバンパー&フェイスの製作に取り掛かります。


Nゲージダグラス テスト走行

f:id:tomyworks:20140511015831j:plain
f:id:tomyworks:20140511015933j:plain
モーターボックスを削る際に色々とトラブルがあったせいか、モーターの回転速度が遅くなってしまいました。
f:id:tomyworks:20140511020139j:plain
f:id:tomyworks:20140511020152j:plain

f:id:tomyworks:20140511020207j:plain
ようやくこのシーンが再現できるようになりました!

次回のNゲージダグラスの記事は炭水車の製作について書きたいと思ってるのですが、ベースとなるカププラダグラスの炭水車が再販されないので、記事を書くのは炭水車が再販されてしばらくたってからになりそうです。

つまりいつになるのかわかりません。

Nゲージダグラスへの挑戦

現在製作中のNゲージダグラスはベースとなるトミカ本体にモーターボックスが収まりきらなかった為作業が数ヶ月の間進んでいませんでしたが、2日前に機関室を拡張してモーターを隠すスペースを補うことに決めました。
f:id:tomyworks:20140511014751j:plain
造形用パテを使用して機関室を拡張します
f:id:tomyworks:20140511014843j:plain
まずは粘土状の材料をこねて〜
f:id:tomyworks:20140511014933j:plain
付けたしたいトコロに盛り付けます。
f:id:tomyworks:20140511015020j:plain
そして丸1日乾かしまーす
f:id:tomyworks:20140511015119j:plain
f:id:tomyworks:20140511015134j:plain
仮組中〜
f:id:tomyworks:20140511015226j:plain
余分なトコロをヤスリでゴリゴリ削ります
f:id:tomyworks:20140511015319j:plain
塗装
f:id:tomyworks:20140511015407j:plain
フロントビュー
f:id:tomyworks:20140511015436j:plain
f:id:tomyworks:20140511015454j:plain

ところどころに塗装のムラやパテの肉痩せができてしまったので、後日修正します。
次回はテスト走行を行います。

描いてみた1

f:id:tomyworks:20140322001311j:plain
野s......ゲホッゲホッ‼︎
ステップ二ーです。
汽車の絵本18巻(がんばりやの機関車)
の一部の挿絵を参考に描いてみました。
f:id:tomyworks:20140322001959j:plain
青くてゴツゴツした主人公です。
・・ボディは自信がなかったので出せませ〜ん、
f:id:tomyworks:20140322002251j:plain
劇場版だヨ!全員集合‼︎
f:id:tomyworks:20140322002442j:plain
CGの貨車もそろそろ顔のバリエーション増えないかな?


カププラオリバーのロッド化

作り方のリクエストがあったので載せておきます。

まず これらのものを用意して下さい。
f:id:tomyworks:20140319175721j:plain

ー注意ー
オリバーは必ず 雪だるま編のモノをご用意下さい(ウィンター編と困った顔編のオリバーは造形が異なり作り方も異なってしまいます)
それからゼンマイは前輪の車軸が鉄でできているものをご用意下さい。
(最近出始めた前輪の車軸がプラ製のゼンマイは使用しないで下さい)

それでは説明に入ります。
f:id:tomyworks:20140319181017j:plain
まずは このようにゼンマイホルダーから
プラ板を切り出します。
寸法は 縦12ミリ 横6ミリ程度です。
f:id:tomyworks:20140319181312j:plain
セロファンテープを貼り付け
f:id:tomyworks:20140319181358j:plain
ゼンマイにこのように貼り付けます。
f:id:tomyworks:20140319181658j:plain
ゼンマイホルダーを少し曲げて
f:id:tomyworks:20140319181540j:plain
ホルダーにゼンマイをセットします。
f:id:tomyworks:20140319181757j:plain
そしてゆっくりとネジを締めます。
締めすぎるとうまく走りません。
(急いで締めたり締め過ぎるとオリバー本体の連結器を支える部分が破損してしまいます。)
f:id:tomyworks:20140319182648j:plain
↑(例)旧スカーロイ



f:id:tomyworks:20140319182245j:plain
〜完成〜

これ以外でも何かリクエストがあれば
遠慮なくコメントに書いて下さい。
可能な限り引き受けます!